ランニングは効率が悪い!?
最近、外でランニングされている人をよく見かけます。
私が、夜にジムに行く時も何人か見かけるのですが、この人毎日走ってる??? という人もいます。
毎日、同じ時間帯に走っているんです。私がジムに行く時間と同じなので毎日のように見かけます。
毎日、すごいですよね(^ ^)
継続されている方は、素敵ですね! かっこいいです!
見た感じ若い女性でしたが、そんな太い印象はないです。かと言って細い感じでもない。 ダイエット目的で走られているのかな? もしかしてマラソン大会に出場するためかな?
ダイエット目的でランニングをされる方は多いですね。
よくダイエット目的の人から「ランニングなどの有酸素運動をやった方がいいですか?」
という質問を頂きます。
ダイエット目的の人でもランニングをやっても構いません。好きならやればいいですし、たくさん汗かいて爽快感もありますしいいと思います。
走れば脂肪燃焼されますから、ダイエットにはいいです。
ただ、デメリットも知った上で、理解された上で行うことをオススメします。
ランニングは、脂肪燃焼効果はありますが、筋肉が増え続けることはありません。 普段全く運動してなかった人が、久しぶりにランニングを行うと筋肉通になりますが、最初だけです。 続けていくことでいい意味で身体がいつものランニングの強度に慣れていき、楽に走れるようになります。
慣れていくということは、効率よく少ないエネルギーで走れるようになるということです。
マラソン大会に出場する。
体力をつけたいなどの目的の人には、いいですね。
ダイエットが目的の方は、効率よくカロリーを消費したいと思われているはず。
楽に走れてしまうのは良くないですよね。 走るスピードを上げる。走る時間を延ばす。重り持って走る?笑 などをして強度を上げていかないと効率よく痩せられないです。
よってランニングだけで痩せることは、あまりオススメしません。
ランニングをやりたいなら、筋力トレーニングも行うことをオススメします。
ランニングをずっと同じ時間、強度で行なっていたとしても、筋肉量が多い人と少ない人では、消費カロリーは違います。
筋肉量が多い人の方が痩せやすいです。
ランニングだけを行なっていると、脂肪も落ちるのですが、筋肉も落ちていくことがよくあります。 筋肉が落ちてしまっては、リバウンドしやすい身体を作ってしまいます。それは嫌ですよね(^_^;)
ランニングなどの有酸素運動を行なっているなら、筋力トレーニングも行うようにしていきましょう!
長く続きやすいですし、見た目も良くなりますよ(^ ^)