こんにちは!
パーソナルトレーニングスタジオSlen(スレン)
代表兼パーソナルトレーナー前迫大昌です。
姿勢を整えることのメリットはたくさんあります(^▽^)/
姿勢がキレイになる事で、見た目がキレイになるし、見た目がキレイになれば、自分に自信がつき、ポジティブな気持ちになり元気になりますね!
さらには、全身の筋肉が働きやすくなり、トレーニング効果が格段に上がります。
姿勢が整っていれば、引き締まりやすい身体になり、代謝も上がるので、リバウンドしにくいですよね♪
姿勢が整うことで、様々なメリットがあるんです。
逆に姿勢が悪くなると、デメリットばかりです(^_^;)
筋肉が働きにくくなり、脂肪がつきやすくなります。見た目も悪くなり、精神的にも悪影響です。
姿勢が悪いことが原因で、体調を崩しやすいという方もいます(^_^;)
姿勢が悪くなることで、デメリットがたくさんあります。
逆に姿勢が良くなると、メリットがたくさんあるんです(^▽^)/
なので、姿勢を整えてからトレーニングを行う事をオススメします♪
姿勢を整えた方が良い事は分かって頂けましたか?
ここからは、姿勢を整える時に注意するべきことを書いていきます。
頼ってばかりでは、姿勢は整わない!?
姿勢を整える方法は様々です。
たくさんあるので、何をやったらよいのか? 迷ってしまうと思います。
なので、姿勢改善でもオススメしないやり方と、オススメのやり方を紹介します。
まずは、オススメしないやり方とその理由をお伝えします。
自分で頑張らない姿勢改善は基本的に、姿勢は良くなりません(^_^;)
例えば、整体なので身体の歪み(骨格の歪み)を施術して整えていく方法などです。
受ける側は、基本的にリラックスしているだけなので、楽ちんです。
施術が終わったら、身体の歪みがなくなり、姿勢が良くなります。
楽なのでよさそうに思うのですが、すぐにまた歪みます。良い姿勢を長い時間キープできないんです。
なぜなのか???
それは、筋肉を働かせていないからです。
骨の位置を変えても、その周りの筋肉が強くないとすぐに歪んでしまいます。
あと、人にやってもらうような姿勢改善は、やってもらわないと改善しないという事とも言えます。
自分で意識して姿勢を整えたわけではないので、自分では姿勢をどのように整えたらいいのかわからない。なので姿勢を整えるために接骨院に行かれる方は何度も通っていますよね。
何度も何度も通ったのに、結局、姿勢は良くならなかったなんてことを聞いたことがあります。
『姿勢を整えてもらう』
やってもらっているだけなので、日常生活でも崩れない姿勢になることはありません。
『自分で意識して整える』
こちらの方が、自分で良い姿勢を普段から保っているので、続けていけば、いずれは身体が覚えてくれます。ただ注意点は、あなたに合った正しい姿勢を理解した状態で行うことが重要です。
姿勢矯正ベルトなどの道具を使うのも同じで、ベルトを装着している時はいい姿勢になります。
しかし、ベルトを外したら、元の姿勢に戻ります。 自分の意志で、姿勢を整えたわけではなく、ベルトに強制的に修正されただけで、身体が覚えたわけではないからですね(^_^;)
もし、整体に行かれているなら、整体を受けた後に、良い姿勢をとるようにしましょう!日常生活での良い姿勢をキープするようにしましょう。
そうすることで身体が覚えて、無意識にでも良い姿勢をとれるようになります。
整体でも、一度の施術で、姿勢が全く変わらないようでしたら、その整体を今後、受け続けても無駄だと思いますので注意してください。
私は、一度のトレーニングだけで、姿勢を整えることができるからです。自身があります!
姿勢矯正ベルトでも同じで、ベルトをとった後でも、姿勢をキープすることを意識した方が良いですね。
間違っても、整体だけで、姿勢矯正ベルトだけで、整えようとはしないでくださいね!
トレーニングをすることでより姿勢が整いやすい!?
体幹トレーニングを行うと、良い姿勢に変わりやすいですし、良い姿勢を日常生活でもキープしやすいです(^▽^)/
体幹とは、簡単に説明すると身体の胴体部分のこと。腕、足を除いた部位です。
この体幹をトレーニングすることを体幹トレーニングと言うのですが、この体幹を鍛えることで、良い姿勢をキープすることができます。
ガイコツ模型をイメージしてください。
ガイコツ模型だけで、垂直に立たせる事ってできると思いますか?
崩れることが想像できるかと思います。
では、ガイコツ模型を立たせた後に、骨の周りに、粘土をペタペタを張り付けるとどうでしょう?
ガイコツの骨の周りを粘土で覆えば、垂直に立つと思いませんか?
この粘土の役割を筋肉が果たしてくれます。
この粘土(筋肉)が 柔らかすぎる、ゆるくなっているとどうでしょう? だんだんガイコツは垂直を保てなくなってしまいます(^_^;)
人間の身体も、どれだけ骨格を整えたとしても、骨を支えるための筋力がないと、姿勢はすぐに崩れてしまいます。
なので、やわらかい粘土みたいな筋肉にならないように、トレーニングを行って鍛える必要があります。
整体に行ってもすぐに元の姿勢に戻る人は、やわらかい筋肉になっていたり、骨を正しい位置で支えられない筋力の少ない筋肉になっているのかもしれません。
そんな方は、整体に行ってる場合ではありませんよ!!!
すぐに体幹トレーニングです!!!
結局、姿勢改善には、トレーニングが一番だってことですよ(^▽^)/
でも、正しい姿勢のとり方
姿勢を整えるトレーニングの正しいやり方
これらは、あなたに合う方法で行うべきなので、わからない方は、気軽にご相談下さいね(^▽^)/
パーソナルトレーニングスタジオSlen では、体験トレーニングも行っておりますので、ご利用ください。
60~90分 カウンセリングと体験トレーニングを行います。 5,000円(税込)
あたなの悩みに合わせてアドバイス、トレーニング指導させて頂きます。
下のお問い合わせボタンをクリックして頂き、必要事項を記入の上、送信してください(^▽^)/
お待ちしております♪
こちらをクリック
↓↓↓
最後まで読んで頂きありがとうございます!
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓