アウトプットをイメージしてインプットしたら覚えやすい
22日の夜から新幹線で横浜へ
連休?ということもあったからか、新幹線パンパン。グリーン車ですらパンパンでした。
でも読書がしっかりできたので良しとします。
そして、横浜では
23、24日とセミナーを受けてきました(^ ^)
たくさん身体を動かして、脳みそも働かせてなので、気持ちの良い疲労感です。
セミナーもそうですが、懇親会でも全国から集まったトレーナーさんとお話できる機会があり、ここがまた勉強になる!
いろいろと情報交換をさせて頂き、またレベルアップした気分です(^ ^)
学びは本当に楽しいです♪
そう言えば、パーソナルトレーニング中に
『教えてもらっている最中は、トレーニングを覚えているんだけど、帰ったら忘れる』
『家でやろうと思っているけど、家に帰ったら忘れる』
なんてことをよく聞きます。
あなたはどうですか?
細かいトレーニングフォームがわからなくなることは、確かにあると思います。
動画いくらでも撮って帰ってもらって構いませんので、忘れそうだなーと思うトレーニングや、これは絶対にやろうと思っているトレーニングは動画撮ってくださいね。
そこは気軽に言ってください(^○^)
私が、セミナーを受けに言って、脳みそにインプットする時に行なっていることは
【アウトプットをイメージして、インプットをしています】
どんな状況で
どんな人に
どこでアウトプットをするか? できるか?
を考えながらインプットしています。
今回のような、トレーナー向けのセミナーであれば、前迫の脳内では
『このトレーニングは、〇〇さんにお伝えしたら良さそうだな』
と思いながらインプットしてます。
さらには、
『〇〇さんが、一週間後にパーソナルトレーニングだから、あの日にこのトレーニングを、こんな感じでお伝えしてみよう』
ここまで、アウトプットする場面をイメージして、インプットしています。
こうすることで、忘れることがなくなっていきます。(もちろんメモもとっています)
できるだけ、アウトプットしている場面を映像で、具体的にイメージができれば覚えやすいです。
こうやってインプットしているので、現在通ってくださるお客様の顔がセミナー中に、ポンポン出てきます!笑
これは、〇〇さんのことだ!笑 早速伝えよう!
これは、▽▽さんに合うはずだ!
これば◇◇さんの症状を改善できそうだ!
頭の中はこんな感じです。
逆に、お客様の顔が出てこないようなもの、現在そのトレーニングが合いそうな人はいない場合は、無理をして覚えません。
メモは取りますが、優先順位は後になります。
全てを覚えることは、絶対に無理なので、優先順位を決めて、いい意味で開き直って学んでいます。
パーソナルトレーニングでは、私はお伝えしてトレーニングをやろうと思っているのであれば
日常生活のどこの場面で?
どんな状況で?
どのタイミングで?
やるのかを、できるだけリアルに、脳内で映像として、イメージしながら覚えて頂くと、忘れることはなくなっていくと思います。
どこの場面でやればいいのかは、人それぞれです。
みんな日常生活が違うので、ここ!とはなかなか言えません。 まぁ相談してください。
トレーニングのやり方を忘れてしまうのであれば、先ほど言ったように、スマホで動画を撮影するか、メモして頂ければ、解決ですね(^○^)
動画撮影したい時は気軽に言ってください。絶対に断ることはしませんので!笑 覚えれそうにないと少しでも不安に思うのであれば、動画取りましょう。
もし断ったら、トレーニング1回分、無料にしても構いませんよ!笑
気にしないで、気軽に言ってください。
今日のブログ、ちょっと長くなってしまいましたが、
【アウトプットをイメージしながら、インプット】
慣れたら、自然とできるようになりますので、試してみてください(^○^)
最後まで読んで頂きありがとうございます!
こちらをクリック
↓↓↓