ダイエットを成功するためのマインド その⑤
いきなりですが
体重減 = 美BODY
ではないことをまずは理解していただきたいと思っています。
体重を減らせば、見た目がキレイになると思って、ダイエットを行うことはオススメしません。
ただ、脂肪だけが減り、結果的に体重が落ちているのならば、すごくいいと思います。Slenでのパーソナルトレーニングでは、脂肪を減らしていく指導で結果的に体重が落ちていきます。
筋肉が減るダイエットは、体重は変わるかと思いますが、見た目はあまり変わらない場合が多いです。 しかも代謝が落ち、リバウンドしやすい状態になってしまいます。
筋肉が減るダイエットは、体重は変わるかとは思いますが、見た目はあまり変わらない場合が多いですし、代謝が落ち、リバウンドしやすい状態になってしまいます。
筋肉が落ちても、体重が落ちる。
骨密度が低下しても、体重が落ちる。
内臓がボロボロになっても、体重が落ちる。
水分不足でも体重が落ちる。
このように体重が落ちる要因は、脂肪以外にも様々です。これらが減ることが良くないことだということは分かりますよね?
体重が減ったとしても、これでは不健康です。お肌ボロボロになります。体調を崩しやすくなります。
体重を落とす目標をもってダイエットを頑張っている人は、体重しかチェックしていないので、筋肉が落ちても骨密度が低下しても、内臓がボロボロになっても気づくことはありません。
なので体重を落とす目標をもってダイエットを行うことはオススメしていません。
私がオススメしている目標の持ち方は、『見た目の変化』を目標にすることです。
例えば、
9号のスカートを履けるようになる。
スキニーパンツをキレイに履きこなせるようになる。
ウエストを-○○㎝達成する。
同僚から姿勢よくなったね。と言われるようにする。
このような目標設定をオススメします。
そもそも、ダイエットをやろうと思った要因もここからきていると思います。
9号のスカートがいつの間にか入らなくなってた…
スキニーパンツを履けなくなった…
ウエストのお肉をなくしたい…
猫背の自分の姿を鏡で見たくない…
このようにダイエットをやろうと思ったきっかけが何かあると思います。
これらの悩みを解決するには、体重を減らすことだ! と考える人が多いんです。
体重を減らしたとしても、脂肪が落ちていないと、これらの悩みは解決しません(;´∀`)
体重を落とすことが悪いとは言ってません。
標準体重よりもかなりオーバーしている人が体重を落とすことは良いかと思います。
ただ、
体重減 = 美BODY
になるとは、思わないでくださいね!
体重のチェックも大事ですが、体脂肪率のチェックはもっと大事ですよ!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓