今回も、ふくらはぎを細くするための3つの方法を紹介します。
今までのブログで、足裏の重心の位置、足指、足裏の筋力が、ふくらはぎ痩せに重要だということをお伝えしました。
立ち姿勢の時に、
カカト重心、つま先重心になっていると、ふくらはぎに負担がかかり、太くなってしまいます。
さらに、足指が使えていないと、より太くなる可能性があります😅
詳しくは、前回、前々回のブログで確認してください。
そして、重心の位置を整え、足指、足裏の筋肉が働くようになった後
やって頂きたいことがあります!
それは、
ふくらはぎのストレッチです。
ふくらはぎのトレーニングを行い、引き締めるのも大事なことですが、まずはストレッチをオススメします☺️
ふくらはぎには
・腓腹筋
・ヒラメ筋
という二つの筋肉があります。
この二つの筋肉をしっかりストレッチすることで、ふくらはぎが細くなります。
普段からあまり足を、動かすことがない方は、ふくらはぎの筋肉が硬くなっている場合が多いです。
そのような方は、トレーニングよりは、ストレッチを優先させましょう❗️
もちろん
重心の位置、足指、足裏を鍛えながらですね☺️
最終的には、ふくらはぎのトレーニングで細くしていきましょう❗️
Slen(スレン)のパーソナルトレーニングでは、お客様、個人にあったふくらはぎ痩せ方法を紹介します☺️
お客様、個人
重心の位置、足指、足裏の筋力は違います。
なので、あなたに合った方法を紹介します。
ダイエット、ボディメイクにもなる体幹トレーニングもお伝えしてますので、美しく痩せたい方はお問い合わせください☺️
広島市中区パーソナルトレーニングスタジオSlen(スレン) 前迫大昌
最後まで読んで頂きありがとうございます。