今回は、アゴ下のたるみを改善する方法を紹介します☺️
あなたは、アゴ下のたるみが気になったりしていませんか?
太って、アゴ下がたるむのは、原因が分かりやすいです。
まずは痩せることですね✨
痩せれば、ある程度、アゴ下のたるみは改善しますからね☺️
でも、体が細いのに、アゴ下のたるみがある。
痩せたのに、アゴ下がスッキリしない。
そんな方は、太っているという原因ではない可能性があります。
では、どんな原因があるのかというと
姿勢の歪みです❗️
例えば、猫背姿勢になっている人は、背中が丸くなり、首が前に倒れます。
首が前に倒れた状態は、アゴ下の筋肉がたるんでしまいます😅
この状態では、体が細くても、アゴ下は弛んだ状態なんです😅
そうならないように、まずは、猫背姿勢を改善しましょう❗️
猫背姿勢を改善するには、まずは背骨の柔軟性を出す必要があります。
背骨が丸くなり、さらには、カチコチに固まっている方が多いんです😅
この状態では、頑張って背筋を伸ばそうにも、伸ばせません。
なので、背骨の柔軟性を出すことをオススメします。
枕や、クッションなどを用意して頂いて、背中にあたるように置き、仰向けになります。
柔らかいボールでもOK
背骨を反らした状態でキープ❗️
そうすれば、背骨が反り、背筋を伸ばしやすくなります。
余裕があれば、万歳姿勢でキープ。
より背筋が伸びます✨
10秒キープ、3セット毎日行ってみましょう☺️
他にも、背骨を動かし、背筋を伸ばしやすくする方法はたくさんあります。
詳しく知りたい方は、気軽にお問い合わせください☺️
Slen(スレン)でのパーソナルトレーニングでは、
お客様、個人の姿勢の状態に合わせた体幹トレーニングで、歪みを取り除き、姿勢を整えていきます☺️
姿勢が整うだけでも、ダイエット、ボディメイク効果が上がります❗️
美しい姿勢にして、アゴ下のたるみを改善したい方は、気軽にご相談ください☺️
広島市中区パーソナルトレーニングスタジオSlen(スレン) 前迫大昌
最後まで読んで頂きありがとうございます。