ダイエットを成功させるには〇〇環境を整えることから

 

最近、涼しくなりましたが、

まだまだ、冷房をつけて寝ている前迫です😅

僕にとっては、まだまだ暑いんです。

しかも、最近また暑くなっていませんか?

もっと涼しくなって欲しいものです😁

 

さて、今回は、ダイエットにとても大事なことを書いていこうと思います♪

ダイエットを行い、キレイに健康的に痩せるために、

あなたは、どんなことが大事だと思いますか?

適度な運動?

食事に気をつける?

しっかり睡眠を取る?

ストレスを溜めない?

もちろん、これらの行動を行うことで痩せていきます☺️

ただ、これだけでは、不十分な人もいます。

もし、食事も運動も睡眠もストレスケアもしっかりやっているのに、痩せない人は

腸内環境が悪いのかもしれません!

腸内環境が悪化していると、本来食べ物から摂取できるはずの、ビタミン、ミネラル、タンパク質など、ダイエットに重要な栄養素が吸収されないのです。

脂肪を燃焼するためにもビタミン、ミネラルが必要です。

不足していると、どれだけ運動を頑張っても脂肪燃焼されません😅

筋肉を増やすのも、タンパク質が不足していると、どれだけ筋トレを頑張っても筋肉はつきません😅

ビタミン、ミネラル、タンパク質など、ダイエットに重要な栄養を、しっかり吸収できる腸内環境にしておくことが大事です!

腸内環境が良い状態ってどんな状態?

腸内環境の良し悪しを、何で判断すれば、いいの?

となると思うのですが、割と簡単です!

うんちで判断していきましょう💩

腸内環境が整った最強うんち💩は

・柔らかい

・水に浮く

・黄色っぽい

・ほぼ匂いがない

・便器につかない

このようなうんち💩がでていれば、痩せやすく、太りにくい状態。

腸内環境も整った状態です☺️

あと、オナラも臭くないんです!

腸内環境が整った人のオナラは、ほぼ無臭です!

このようなうんちが、定期的に出ていれば、腸内環境は良いと言えます☺️

 

逆に、黒っぽいうんちだったり、硬かったり、沈んでいたり、臭かったり、流した後に便器についていたり、下痢っぽい感じだと、

腸内環境が悪い状態ですね😅

毎日、お通じがあっても、これは悪い状態です。

おそらく痩せにくい状態です💦

毎日、出てるから、腸内環境がいいんだ!と勘違いしている人も多いです。

大事なのは、毎日出ていることよりも、質なんです!

腸内環境を悪化させる習慣とは?

次に腸内環境を悪化させる原因を紹介します。

このような習慣がある人は、腸内環境を悪化させ痩せにくい状態かもしれません😅

①ヨーグルト、牛乳、チーズなど、乳製品が大好きでよく食べている。

②パン、パスタ、ラーメンなど大好きでよく食べている(小麦粉が原料の食べ物をよく食べている)

③コーヒー、緑茶、エナジードリンク、コーラなど、カフェインを多く含むものをよく摂取している。

④外食が多い。コンビニ弁当やお菓子、インスタント食品やカップ麺など添加物の多いものをよく食べている。

⑤人工甘味料の取りすぎ

⑥お酒の飲み過ぎ

⑦油の取りすぎ

 

まだまだ腸内環境を悪化させる習慣はあるのですが、今日はこのくらいにしときます。

①、②を意外だと思われる人が多いと思うので、説明します。

乳製品には、カゼインという栄養素を多く含みます。

このカゼイン、多く摂取していると、腸の内膜に付着し、蓄積し、腸内環境を悪化させてしまうようです😅

ヨーグルトで腸内環境を整えるとよく言いますが、オススメはしません😅

ヨーグルトを食べて、腸内環境が良くなったという人に出会ったことないですね。

腸内環境が良い状態は、先ほどお伝えした、うんちの質です。

出ていれば良いという訳ではありません。

そして、小麦粉を原料とした食べ物も、食べ過ぎには、注意なんです。

小麦粉には、グルテンを多く含みます。

このグルテンも取り過ぎると、腸内に蓄積していき、腸内環境を悪化させます😅

パンばかり食べていたり、麺類ばかり食べていると、どんどん腸内環境は悪化してしまいますので食べ過ぎ注意です。

やっぱり、日本人にはお米ですね✨

 

あなたの習慣はどうですか?

腸内環境を悪化させる習慣になっていませんか?

習慣を変えれるようであれば、少しづつ修正していきましょう☺️

ダイエットするなら、まず腸内環境を整える!

腸内環境が整えば、ビタミン、ミネラル、たんぱく質などの吸収が良くなり、痩せやすく、太りにくい体になります☺️

サプリメントの効果を感じやすくなったり、薬もよく効くようになります。

よく効くということは、少量の薬でも効果を発揮するので、体の負担も少なくなります。お財布にも優しいですね♪

心の健康にも腸内環境は大事です!

腸内環境が悪化することで、心が不安定になる。うつになる場合もあります。

お肌の質を高めたい人も、腸内環境は大事です!

このあたりの話は、またブログで紹介しますね。

早く知りたい人は、直接聞いてください♪

ダイエット以外でも、腸内環境を整えるメリットはたくさんあります☺️

整えて損なし!

逆に腸内環境が悪化していると、いろんな体の不調が出ます。

あなたの原因不明のその不調は、腸内環境の悪化が原因かも…

 

あとは、腸内環境を整える方法

ある栄養素を摂取すると、腸内環境がみるみる改善されていきます☺️

乳酸菌、ビフィズス菌、食物繊維などではありませんよ!

 

何を摂取すればいいのか?

それは…

 

ちょっと長くなったので、今日はこれでおしまいにします😁

腸内環境を整える方法を詳しく知りたい人は、前迫に直接聞いてください☺️

では👋

 

 

広島市中区パーソナルトレーニングスタジオSlen(スレン) 前迫大昌


最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

YouTubeで自宅で簡単にできるダイエットトレーニングを紹介しています。

こちらをクリック

↓↓↓

YouTube ちゃんねる

 

公式ラインでは、ダイエットに必要なトレーニング動画や栄養情報、ダイエットを成功するための秘訣をお届けしております。いますぐ登録してお得な情報をお受け取りください(^○^)

↓↓↓

友だち追加

パーソナルトレーニングで姿勢改善

こちらをクリック

↓↓↓

プロフィール・トレーナーになった理由

 

パーソナルトレーニングを受けた結果

こちらをクリック

↓↓↓

お客様 before & after

 

パーソナルトレーニングで体幹トレーニング

こちらをクリック

↓↓↓

Slenのこだわり

パーソナルトレーニングスタジオSlenでダイエットしませんか?

こちらをクリック

↓↓↓

 

関連記事

  1. パーソナルトレーニングでダイエット、ボディメイクを行うメリッ…

  2. O脚を改善するパーソナルトレーニング その②

  3. 心の病になりやすい人は〇〇〇症である

  4. 姿勢改善する方法 その①

  5. ウエストのくびれを作る方法

  6. 『ココロ』 と 『カラダ』を健康にする栄養学

プロフィール

前迫大昌プロフィール

前迫 大昌(まえさこ ひろまさ)
詳しいプロフィール