ダイエット成功のために、太らない食べ物の選び方
いきなりですが
あなたに質問です。
微糖のコーヒーには、どのくらいのお砂糖を使ってると思いますか?
あまり考えたことない方が多いと思いますが
少し考えてみてください☺️
微糖って、どのくらいのお砂糖の量なんでしょうか?
角砂糖で言うと、何個分でしょうか?
ちなみに、
角砂糖 一個が3〜4g
スティックシュガー 一本3g
このくらいの商品が多いかと思います。
昔は、角砂糖でも5gくらいの大きなものもあったようですが
今は、角砂糖、スティックシュガーどちらも3〜4gが多いように感じます。
話を戻します。
微糖コーヒーには、どのくらいの砂糖が入ってるのでしょうか☺️
角砂糖、3、4個分の砂糖が入っているんです。
これを多いと取るか少ないと取るかは、あなた次第です。笑
あまーいカフェオレになると、角砂糖10個分の商品もあります😅
流石に多いですよね。笑
コーラやカルピスなどのジュースはどうでしょうか。
コカコーラの裏の成分表を見ると、500mlで糖質が56.5g含まれています。
と言うことは、角砂糖3gとすると
約19個の角砂糖が入っていると言うことになります😅
スティックシュガー19本❗️笑
カルピスも同じくらいです。
当然ながら、これらを飲んでいると、ダイエットどころではありませんね…笑
食べ物でも、同じことが言えます。
甘辛味の味付けをされているおかずでも、かなり砂糖を使っている場合がほとんどです😅
煮物とか砂糖使いますよね。
みんな大好き、すき焼きなんて大量に使いませんか?
醤油を甘辛くするのって、大量に砂糖使いますよね😅
食べすぎると、ダイエットにならない場合も…
すき焼きの元?タレ?の商品にも糖質が大量に入っています。
あなたがいつも食べている、食品、飲み物、調味料には
角砂糖、何個分の糖分が含まれているでしょうか?
普段、口にしているものを、チェックしてみましょう☺️
意外に、脂肪が増えやすいものを口にしているかもしれませんよ。
何か、商品を選ぶ際に、困った時は、角砂糖、何個分かな?
と見てみるのも良いかと思います。
そうすれば、脂肪が増えやすい食べ物、飲み物にもストップがかかりやすいです☺️
ダイエットも成功しやすいですね♪
気をつけて頂きたいのは
ご飯(お米)は、角砂糖、何個分かのチェックはしないでください。
ご飯(お米)は、ブドウ糖です。ブドウ糖は食べすぎない限り、脂肪は増えません。
なので、ご飯(お米)の糖質が、角砂糖、何個分かのチェックはしないでください。
チェックして欲しいのは、砂糖、果糖を使った食べ物、飲み物です。
砂糖、果糖は、必ず脂肪が増えるものです。
これらを使った食品、飲み物は、脂肪が増えやすいんですね😅
ダイエットでは、いかにこの食べ物、飲み物を避けるかが重要です。
ご飯(お米)は避けてはダメなんですね😅
砂糖、果糖を使ったもので、糖質が多いものは、気をつけた方がいい。
その時に、角砂糖、何個分なんだろうとチェックすることで、ストップがかかりやすくなります。
パンも基本的に、ブドウ糖ですが、
菓子パンとなると、砂糖、果糖が含まれます。
とんでもない量となっていますので、よかったら菓子パンを買う前にチェックしてみてください☺️
角砂糖、何個分でしょうか?
このようにチェックできるようになると、脂肪が増えない食生活も作りやすいです☺️
夏に向けて、ダイエットを頑張っている方は
早速、チェックしてみてください♪
広島市中区パーソナルトレーニングスタジオSlen(スレン) 前迫大昌
最後まで読んで頂きありがとうございます。