ドラえもん最終回

ドラえもん最終回

前回のブログで、ドラえもんの事を書いていると、あることを思い出しました。

 

ドラえもんの最終回って知ってますか?

都市伝説的な感じで語られているドラえもんの最終回です。

藤子・F・不二雄先生が、最後に残した作品とも。

ネットで検索すると、出てきます。

 

ストーリーは

 

ある日、

いつものようにジャイアンにイジワルされたのび太は

ドラえもんに仕返しの道具を出してくれと頼みます。

いつもなら、

しょうがないなーのび太くんと、しぶしぶ道具を出してくれるのに、返事がありません。

むしろ、身動き一つ取らない。

全く動かないんです。

 

のび太は、ドラミちゃんに相談します。

ドラミちゃんが言うには、電池が切れていると。

厄介なことに、ドラえもんには、耳がありません。

本来、この耳はSDカードのような役割で、ネズミにかじられたドラえもんは、記憶のバックアップが取れない状態です。

この状態で、電池を交換すると、記憶がなくなってしまうそうです。

のび太との思い出が全てなくなってしまうんです。

未来に行って、ドラえもんを直してもらおうとしますが、タイムマシーンが使えなくなっている…

 

のび太は、ドラえもんを作った人に、直し方を教えて欲しいと、ドラミちゃんに聞きます。

しかし、

ドラえもんを作った人物は、極秘で誰も知らないということでした。

誰にも頼れないことを知ったのび太は、泣き崩れます。

突然、ドラえもんと別れることになったからです。

 

そして、のび太はある決心をします。

 

ドラえもんの道具に頼りっぱなしだったのび太が変わります。

 

勉強を頑張って、成績優秀な生徒になるんです。

あの、出木杉くんを超えます。

休みの日も、遊ばないで、勉強を繰り返します。

あれだけ、未来の道具に頼っていた、のび太はどこにもいません。

そこにいたのは、自分の力で頑張っているのび太です。

 

それから、のび太は大人になります。

勉強を重ねた、のび太は、世界で有名な技術者になるんです。

 

 

 

そして、夢を叶えます。

 

 

 

 

 

ドラえもんを作ったんです。

 

 

 

 

ドラえもんを作ったのは、のび太だったんです。

 

そして、過去の小学生の自分へ送るんです。

 

 

電池切れを起こすように細工して。

 

 

 

 

 

これが、ドラえもんの最終回

 

ドラえもんは夢がありました。

こんな道具欲しいなーとよく思っていました☺️

でも、道具に頼ってばかりの、のび太をあまり好きではありませんでした。笑

 

この話を知ったのは、学生の頃でした。

それから、のび太の見方が変わったように思います☺️

 

道具に頼らない。

これは、ダイエットでも、ボディメイクでも同じことが言えます。

手っ取り早く、楽に痩せたいからといって、痩せるサプリメントに手を出す人は多いです。

痩せないのに。笑

 

姿勢を楽に整えたいからと言って、姿勢矯正ベルトを使う人がいます。

ベルト外したら、元に戻るのに。笑

 

ボディラインを早く、細くキレイにしたいからと言って、補正下着を使う人がいます。

これで痩せるわけないのに。笑

外した時が悲惨だ。笑

 

エステでダイエットもそうです。エステでは痩せません。食事制限で痩せたんです。体が引き締まることはありません。

整体も同じです。寝転んでおけばいいので、楽です。

でも、自分で整えた状態をキープしないと、すぐに戻ります。

 

これらは、僕の嫌いなのび太くんと同じ行動です。笑

楽をしようと考えるから、これらのようにのび太くんみたいな行動をするんです😅

 

ドラえもんの道具のように、確実に効果があればいいけど、

これらの方法は効果がありません。

効果あったとしても持続しません。

 

ダイエットは、運動と食事が大事です。

適度に運動。筋トレも入れるとボディラインがよくなります。

健康を損なわない食生活を習慣にすれば、体重、体脂肪率は改善されます。

みんな知ってるけど、どうしても楽をしたくなる。のび太くんになる。笑

これらの方法は時間がかかるとか、しんどいと思い込んでいるからでしょうね。

 

痩せない高額なサプリメントや、ボディラインの変わらない高額な補正下着を使うよりは、いいと思うんですけどね😅

結果が出なかったら、結局時間が無駄になる。お金も無駄になります😅

そんなのび太くんでは、明るい未来はやってきません。

 

今回お伝えした、最終回の、のび太くんのようになるには、

自らの力で行動する。継続する。

これが大事だと思います。

スレンでのパーソナルトレーニングでは

姿勢を改善するのも、良い姿勢をキープするのも

お客様にやってもらっています。

骨盤を整えることも、足のラインを整えることも

お客様にやってもらっています。

体を引き締めるのも、お客様にやってもらっています。

もちろん、食事コントロールもお客様にやってもらっています。

 

このように行うことで、効果が持続します。

お客様自身がどのようにコントロールすればいいのかが分かるからですね☺️

 

お客様に合った方法をお伝えするのが、僕の役目です❗️

無理な食事になっていたら、アドバイスします。

お客様の要望に合わせた、食事方法をアドバイスします。

お客様のなりたい姿に合わせて、トレーニング指導します。

お客様が、体の不調を訴えていたら、改善する方法を紹介します。

 

このように効果的な方法をお伝えし、やって頂くのは、お客様です。

道具に頼らないのび太くんタイプの人なら、グングン結果が出ます☺️

 

僕は、しょーがないなーのび太くん

と、甘やかして道具を出すドラえもんの行動が好きではありません。笑

のび太くんを成長させるようなドラえもんが好きです☺️

 

人は、いつでも変われる!

あの、のび太くんが変わったように!

そんなことを僕に教えてくれたドラえもんのストーリーでした☺️

 

 

人にできて、君だけにできないなんてことあるもんか。 by ドラえもん

 


最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

YouTubeで自宅で簡単にできるダイエットトレーニングを紹介しています。

こちらをクリック

↓↓↓

YouTube ちゃんねる

 

公式ラインでは、ダイエットに必要なトレーニング動画や栄養情報、ダイエットを成功するための秘訣をお届けしております。いますぐ登録してお得な情報をお受け取りください(^○^)

↓↓↓

友だち追加

パーソナルトレーニングで姿勢改善

こちらをクリック

↓↓↓

プロフィール・トレーナーになった理由

 

パーソナルトレーニングを受けた結果

こちらをクリック

↓↓↓

お客様 before & after

 

パーソナルトレーニングで体幹トレーニング

こちらをクリック

↓↓↓

Slenのこだわり

パーソナルトレーニングスタジオSlenでダイエットしませんか?

こちらをクリック

↓↓↓

 

 

 

関連記事

  1. 『ココロ』 と 『カラダ』を健康にする栄養学

  2. 10月ひるまえ直送便に出演します。

  3. 足が太くなりやすい人の立ち方

  4. 太ってから着られなくなったワンピースが着られるようになったの…

  5. 姿勢改善する方法 その②

  6. 肩こりを改善する方法 その③

プロフィール

前迫大昌プロフィール

前迫 大昌(まえさこ ひろまさ)
詳しいプロフィール