ポジティブ人間になる方法♪
先日、ちょこちょこ行く、ポールスミス広島店から、お手紙が届きました✨
↓
このような手書きの手紙は嬉しいものですね♪
また行きたくなります!笑
ありがとうございます☺️
意外だったのは、右下の文章。
『いつもポジティブ発言で接して下さり、ありがとうございます』
これを見て、
こんな感じに見られてるんだな〜
て思いましたね😳
もちろん、
『僕はポジティブです!』なんて自分から言いませんし。笑
プライベートで、ポジティブ発言を意識している訳ではないです。
でも、こうやって思われるということは、無意識にポジティブな言葉を使っている証拠。
言葉だけではなく、心からポジティブな証拠なのだと、嬉しくなっちゃいました😁
お客様からも、『ポジティブですね〜』とよく言われますが、
全くの無意識のプライベートでも、ポジティブなようです!笑
お店の店員さんに、自分から話かけることが、多いわけではありませんが、話かけられると、普通にしゃべっちゃうタイプです☺️
覚えられると、コンビニの店員さんとも、仲良くなってしまうこともよくあります。笑
お店の店員さんに、話かけられたくないと言う人も多いですが、僕は基本ウェルカムです✨
そんな心の持ちようだからなのか、道を尋ねられることも多いです。笑
東京で、外国人の方に、道を尋ねられた時は、焦りましたが😅
『うぉ〜 知らね〜』と心で、つぶやき…笑
その外国人の方と、一緒に探しました。笑
カタコトの英語で…笑
たどり着いてると、いいな🤣
おっと、話がそれました!笑
今は、周りの人から、ポジティブなイメージを持たれることが多いですが
今まで、ずっとポジティブな人間だったわけではありません。
びっくりするくらいネガティブだった頃もあります😳
特に10代の頃ですね。
その頃は、自分がネガティブだなんて、思っていませんでしたが、今思うとヤバかったな〜と思います😅
その頃は、涙がポロポロ勝手に落ちてくるような辛い時期もありました。
でもそんな経験があったからこそ、心を磨こうと、自分を変えようと思うきっかけにもなっているので、今は、そんな辛い過去に感謝です✨
ダイエットでも、ポジティブな人ほど、痩せやすいです☺️
最後まで、やり抜く力があります。
どんどん行動します☺️
ちょっとの失敗でも、諦めません✨
ダイエットを通じて、どんどん成長できます☺️
そして、ポジティブな心を作るのは、何歳になってもできます!
最後に、ポジティブな心を作る方法を2つ紹介しますね✨
速攻性のあるものを紹介します☺️
まず1つ目は、ポジティブな言葉を使うことを意識する(肯定語)
人は、否定的な言葉を使えば、使うほど、潜在的にネガティブになります。
ネガティブ歴が長いと、自分が否定的な言葉を使っていることに気づかないことも多いです。
例えば、
今日は疲れた。 → 今日もよく頑張った。
明日も仕事か。 → 明日も頑張ろう。仕事があることに感謝。
なんでしてくれないの? → 〇〇してくれると嬉しいな。
もうダメだ。 → きっと上手くいく。なんとかなる。
ツイてない。運が悪い。 → ツイてる。運がいい。
失敗しないように気をつけよう。 → 成功するには、どうしたらいいんだろう。
こんな感じです☺️
無意識に、左側の言葉を多用してませんか?
これは、今すぐにでもできることなので、まずは意識して、やってみましょう☺️
右側の言葉を多用する人は、ポジティブな人ですね✨
そして、もう一つ
できるだけ、ポジティブな人と会う。一緒にいる。
否定的な言葉を多用している人が集まると悪口が多くなります。笑
そんな人の中にいると、自然に悪口を言ってしまう場合が多いです😅
長く続けると、悪口を言うのが、当たり前人間の完成です。笑
それはヤバいですよね😅
なので、ポジティブな人と会う。一緒にいる時間を増やすと、ポジティブな気持ちになりやすいです☺️
この人と一緒にいると、元気になる!と思える人っていませんか?
おそらくその人は、とてもポジティブな人ですね☺️
早くポジティブな心を作りたかったら、
そのポジティブな人が使ってる言葉を真似するのも効果的✨
どんな言葉を使っているか、観察してみましょう😁
あとは、何かつまづいた時、あの人ならどう考えるかな〜
と思うのも効果的です✨
あなたの周りのポジティブな人は、同じ場面で、どう捉えるでしょうか?
どんな行動するでしょうか?☺️
まだまだ、ポジティブな心を作る方法はたくさんあります✨
気になる方は、聞いてください☺️
ダイエットが続かない。
すぐ諦めてしまう。
なかなか成果が出ない。
そんな方も、心を鍛えると、解決するかもしれませんよ✨
P.S.
お客様から素敵な報告✨
引き締まったカッコいいお腹になってきているようです✨
姿勢が良くなったことと、先日お伝えしたお腹エクササイズの効果が出ているようです!
良かった☺️
そして、イラストが素敵すぎる🤩
おわり😌
広島市中区パーソナルトレーニングスタジオSlen(スレン) 前迫大昌
最後まで読んで頂きありがとうございます。