二の腕を細く引き締めるポイントと、効果的なエクササイズ方法
先日、自宅に帰った時、
部屋がとても涼しいことに、気づきガッカリした前迫です…😅
空調をつけたままで、12時間以上、空けてしまいました…😅
なんと無駄なエネルギー
今後、気をつけます。皆さんも気をつけてください。笑
さて、
暑くなってきまして、腕を出す季節がやって参りましたね♪
毎年、同じですが、この時期から、腕を細くしたというお客様が急増します。
そりゃあ、細く引き締まった腕を出して、歩きたいですよね☺️
かっこいいですよね✨
ちなみに、あなたの腕はどんな状況ですか???
ほー
なるほどー
わかりました❗️
では、今回は、二の腕を引き締めるポイントをお伝えしていこうと思います☺️
最初に、二の腕を細くするポイントをお伝えして、
後半は、二の腕を引き締めるエクササイズを紹介しますね❗️
二の腕を細くするには、
・猫背を改善する
・巻き肩を改善する
この2つがポイントとなります❗️
猫背で、巻き肩のままでは、どんなに二の腕引き締めエクササイズを行ったとしても、なかなか引き締まりません。
なかには、全く変わらない方もいますので、まずは、しっかり体の歪みを改善していきましょう☺️
猫背姿勢の方は、背骨の柔軟性が低下している可能性があります。
まずは、このエクササイズを行うことをオススメします❗️
↓↓↓
椅子や台、ソファー、ベッドの端っこに肘をついて行えば、自宅でもできると思います☺️
もし、ストレッチポールや、フォームローラーなどの道具があれば、こちらのエクササイズも猫背改善にはオススメですよ♪
↓↓↓
この2つの動画でお伝えしているエクササイズは、肩こり改善にも効果的なので、
肩こりに悩まれている方は、ぜひやってみてくださいね♪
背骨が動くようになり、姿勢が整ってきたら
次は、巻き肩を改善していきましょう❗️
こちらのエクササイズをやってみてください☺️
↓↓↓
こちらのエクササイズも、肩こり改善に効果的です❗️
特に背中の凝りがひどい方は、やってみてください♪
これらのエクササイズを行うことによって、猫背と、巻き肩がなくなっていき、良い姿勢がとりやすくなってきます☺️
歪みを改善したあとは、エクササイズです❗️
二の腕のエクササイズは、様々です。
レベル分けしてみましたので、ご自身に合う二の腕エクササイズを選んでみてください☺️
まずは、初心者の方でも、簡単にできるエクササイズ❗️
ながら運動で、二の腕鍛えましょう✨
↓↓↓
3つのエクササイズに共通することは、すべて、胸を張り、正しい姿勢で行っていくことです❗️
疲れてくると、猫背になる方が多いです。
そうならないように、しっかりと背筋を伸ばして行いましょう✨
1種目目は、肘を常に伸ばし切った状態で行うようにしてみてください。
2種目目は、腕をできるだけ後ろに引き、背骨の方に両腕を寄せた状態で、繰り返しましょう。
3種目目は、前傾姿勢で、背筋を伸ばし、肘を高く上げた状態で行っていきましょう。
全然、余裕がある方は、こちらにチャレンジしてみてください☺️
強度高いですが、引き締まりやすいですよ❗️
↓↓↓
たったの2分ですが、なかなかの強度なんじゃないかと思います。笑
無理はしないでくださいね。
今後、できるようになりたい❗️
そう思われている方は、動きを小さくからやってみる、ゆっくりやってみるなど工夫して、無理のない範囲で行ってみてください☺️
もう一つ、おまけエクササイズをお伝えします☺️
二の腕の脂肪を燃えやすくする、マッサージ?です!笑
これで、二の腕の脂肪が燃えやすいですよ☺️
↓↓↓
ちょっと痛いかもしれないです😅
でも、続けて頂くことで、引き締まりやすい二の腕になりますよ✨
お風呂に入ってる時、テレビを見ながらなど、自宅でやってみてください☺️
今回は、二の腕を引き締めるポイント
そして、エクササイズをお伝えしました☺️
おさらいすると
①猫背を改善する
②巻き肩を改善する
③二の腕引き締めエクササイズをする
この流れで、行うと引き締まっていきます❗️
今年の夏こそは、自信を持って腕を出しましょう✨
応援しています✨
頑張ってください☺️
広島市中区パーソナルトレーニングスタジオSlen(スレン) 前迫大昌
最後まで読んで頂きありがとうございます。