人は、いつだって変われる

 

人は、いつだって変われる❗️

と思わせてくれるお話

 

 

あなたは

ウィルマ・ルドルフさんをご存知でしょうか❓

 

黒人のアメリカ人女性

ウィルマさんは、1940年、

スラム街の貧しい家庭で22人兄弟の20番目に生まれました。

体重2kgの未熟児で、病気がちだったようです。

4歳の時には、肺炎などの病気の合併症にかかり、小児麻痺で歩けなくなってしまいました。

ウィルマさんは、母親に抱かれ、黒人も診てくれる80km先の病院まで毎週2回通ったそうです。

当時は、差別などで、近くの病院に通えなかったんですね。

 

8歳の頃に、補助具をつけて、なんとか歩けるまでに回復。

その後も、賢明なリハビリによって、12歳の頃、補助具なしで歩けるようになりました。

歩けなくなって、8年間リハビリを頑張ったんですね。

諦めなかったんですね。

ほんとにすごい❗️

 

歩けるようになった、ウィルマさんは

今度は、みんなのように走りたい❗️

と思ったようです。

 

その後練習を繰り返し、走れるようになったウィルマさんは

もっと速く走れるようになりたい❗️

と思ようになったそうです。

 

そんな、ウィルマさん

どこまで、速く走れるようになったと思います❓

 

 

 

 

 

 

オリンピック

100メートル走

200メートル走

400メートルリレー

 

この3種目すべて

金メダルを獲得し、地上最速の女性と言われるまでに、なったんです❗️

すごいですよね☺️

凄すぎますよね❗️

 

誰だって、諦めなければ、必ず変われると言うことが良くわかります。

 

元々、歩けなかったウィルマさんも、歩きたい❗️走りたい❗️もっと速く走りたい❗️

この思いが強かったんですね。

必ず変われるという、思い込みは大事だと良く分かります。

 

映画、フォレスト・ガンプ

の主人公も似たような境遇でしたね。

知能指数が周りの子より低く、補助具をつけないと、歩けない主人公は、周りの人、友達からバカにされるのですが、母親は強い味方。

『あなたは、何も劣っていない。

みんなと何も変わらない。』

といつも声をかけていました。

そんな母親に育てられた、主人公は、補助具なしで走れるようになり、かなり優秀な大人へと成長していきます☺️

 

人は変われる❗️

どんなにバカにされても、変われる❗️

ということを学ばせてくれる作品です☺️

 

ダイエットでも、その他のことでも、諦めなければ必ず結果がついてきます。

何歳になっても、変われます。

年齢は関係ありません。

変わりたい❗️

という思いが大事ですね。

そして、具体的に、こう変わりたい❗️

と思えば、その思いは現実になります☺️

口に出すと、より効果的です☺️

 

今の自分を変えたい❗️

と思っている方は、どう変わりたいのかを具体的にしましょう❗️

あとは、行動あるのみ❗️

行動の仕方が分からない場合は、専門家に相談すればいいです。

一番大事なのは、絶対に変わる❗️と思うことです。

 


最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

YouTubeで自宅で簡単にできるダイエットトレーニングを紹介しています。

こちらをクリック

↓↓↓

YouTube ちゃんねる

 

公式ラインでは、ダイエットに必要なトレーニング動画や栄養情報、ダイエットを成功するための秘訣をお届けしております。いますぐ登録してお得な情報をお受け取りください(^○^)

↓↓↓

友だち追加

パーソナルトレーニングで姿勢改善

こちらをクリック

↓↓↓

プロフィール・トレーナーになった理由

 

パーソナルトレーニングを受けた結果

こちらをクリック

↓↓↓

お客様 before & after

 

パーソナルトレーニングで体幹トレーニング

こちらをクリック

↓↓↓

Slenのこだわり

パーソナルトレーニングスタジオSlenでダイエットしませんか?

こちらをクリック

↓↓↓

 

関連記事

  1. 正直、楽ではない… 二の腕引き締めエクササイズ♪

  2. 二の腕が細くなるボディメイク その①

  3. 腰痛を改善するパーソナルトレーニング その①

  4. 『ココロ』 と 『カラダ』を健康にする栄養学

  5. 背中を引き締め、後ろ姿を若々しくする方法 その②

  6. ダイエット、ボディメイク中の人が取るべき栄養素とは!?

プロフィール

前迫大昌プロフィール

前迫 大昌(まえさこ ひろまさ)
詳しいプロフィール