心と体と脳を健康に保つ方法②
自律神経が乱れると、心と体、脳に悪影響を及ぼします。
これは、前回のブログでお伝えしましたが、
いつも不安な状態になったり、イライラ怒りっぽくなったりと、メンタルに悪影響です。
謎の痛みに襲われたり、冷え性や、便秘がひどくなる。胃腸が弱くなるなど、体にも悪影響です。
やる気が起きなかったり、集中力の低下など、脳にもいいことありません。
詳しくは、前回のブログで書いていますので、ぜひご覧ください☺️
↓↓↓
そして、今回は
自律神経を整える方法をお伝えします☺️
主に3つ方法があります❗️
①食事
②運動
③メンタルケア
この3つを整えることで、自律神経が整います☺️
まず、食事では
腸内環境を整えるということが、重要です❗️
腸と自律神経は、密接な関係にあります。
腸内環境が良くなると、自律神経が正常に働き、体の調子がよくなります☺️
腸内環境を整えるということは、ダイエットにもなるので、いいですよね♪
では、どんなものを食べたら、腸内環境が整うのか❓
ヨーグルトや食物繊維ではありません❗️
・フラクトオリゴ糖
・ビタミンC
この二つの栄養素が含まれるものを食べることをオススメします❗️
フラクトオリゴ糖が豊富に含まれている食べ物は
・玉ねぎ
・ゴボウ
・アスパラガス
などです☺️
フラクトオリゴ糖をしっかり摂取することにより、腸内環境が改善されます。
もう一つは、ビタミンCです。
ビタミンCを摂取することによって、腸の蠕動運動を促します❗️
腸が活発になるんです☺️
腸の働きが良くなるので、便秘解消になります❗️
ビタミンCは、果物や野菜に豊富ですね。
ただ、ダイエット中の方には、果物は禁物なので、野菜で摂取するといいかなと思います☺️
・パプリカ
・ゴーヤ
・パセリ
・キャベツ
・ブロッコリー
などなど。
もし、たくさん食べることが苦手な方は、サプリメントで摂取しましょう☺️
ビタミンC、フラクトオリゴ糖をサプリメントで摂取した方が、効果が早くでます❗️
逆に、甘いものの取りすぎや、油の取りすぎは、腸内環境を悪くしますので、注意してください😅
腸内環境が良くなると、便秘解消になりますし、便の質が良くなります。
黄色っぽくて、柔らかく、水に浮くような便が出ると、腸内環境が良い証拠です❗️
黒い便、硬い便、下痢の状態は、かなり腸内環境が悪いので、早めにビタミンC、フラクトオリゴ糖を摂取しましょう❗️
このように、食事で腸内環境を整えることで、自律神経が整っていくんです。
ちなみに、運動も腸の働きを活発にしますよ☺️
次に②運動について、お伝えします。
自律神経を整えるためには、軽い運動でも良いので、体を動かすことが大事です☺️
・ストレッチ
・散歩、ウォーキング
・軽い筋トレ
などですね。
身体を動かしていくことで、血流が良くなり、自律神経が整います☺️
運動のメリットはたくさんあります。
・頭が良くなる
・記憶力アップ
・集中力アップ
・メンタルの安定
・ストレス解消
・ストレスに強くなる
・幸福感アップ
・ポジティブになる
・睡眠の質アップ
など様々なメリットがあります☺️
運動が苦手な方は、ハードルをしっかり下げて行いましょう。
例えば、
5分間だけストレッチをしてみる。
家の周りを散歩してみる。
1分間だけスクワットしてみる。
など、ハードルを下げて行うと、やりやすいですし、継続しやすいです☺️
なれたら、運動時間を少しずつ伸ばしていけばOK❗️
とにかく、自律神経を整えるには、運動が効果的なんです♪
それでは、自律神経を整える方法
3つ目は、メンタルケアです☺️
心と自律神経は深く関係しています。
なので、ストレスや不安にうまく対処することが大事です。
ストレスや不安でいっぱいになると、交感神経が優位になります😅
前回お伝えしたように、交感神経はやる気や集中力に関係します。
交感神経がアクセルで、副交感神経はブレーキです。
交感神経が常に優位になっていると、家にいても体は休まりません😅
眠れない人は、これが原因かも。ストレスや不安でいっぱいになっていませんか❓
ストレスや不安を解消することで、休む時にちゃんと副交感神経にスイッチが入り、体も脳も休めることができます。
しっかり睡眠をとることもできます☺️
では、どうやってストレスや不安を解消すればいいのか❓
結論から言うと
・運動
・睡眠
・コミュニケーション
・笑う
・入浴
・瞑想
を行うことです。
これらは、科学的に証明されています。
全部行う必要はありません。
自分に合う方法を選んで頂けるといいです☺️
正直、瞑想は個人的に良く分からないです。笑
やったことないと言うこともあります。笑
今度やってみようかな。笑
瞑想以外なら、実践しやすいと思いますのでどんどん行いましょう❗️
ちなみに、僕の場合は
・運動
・コミュニケーション
・笑う
ことでストレス解消を行っています。
運動は、週3〜4回のジムでの筋トレ
コミュニケーションは、トレーニング指導中のお客様との会話が楽しくて、ストレス解消になっています☺️
笑うについては、
僕は、お笑い番組などが大好きなので、良く見ています☺️
最近は、Amazonプライムで、
仁志松本のすべらない話
ドキュメンタル
千鳥の相席食堂
などを見て笑っています😁
昔から千鳥さんが大好きで、良く見ます。笑
千鳥さんが出る番組は全部面白いですね。まぁYouTubeで見てるんですが。笑
僕の中で、笑いは最高のストレス解消、不安解消に繋がると思っています☺️
スレンでは、運動指導はもちろんですが、楽しくコミュニケーションを取りながら指導させて頂いています❗️
そうすれば、メンタルが強くなり、お客様はどんどん元気になると考えているからです☺️
体も健康に美しくなり、心も健康になる。そんな指導を行っているつもりです😁
ちょっと話がそれましたが。笑
・運動
・睡眠
・コミュニケーション
・笑う
・入浴
・瞑想
どれか一つでもいいので、実践してみましょう☺️
あなたに合う方法があると思うので、継続しましょう❗️
そうすることで、ストレスに強くなり、不安が少なくなり、自律神経が整っていきますよ☺️
おっと、集中して書いていたら
いつの間にか、2600文字を超えていました😅
ブログとしては、長すぎる。笑
集中するとすごいことが起きますね。笑
2日間で自律神経のお話をしてきましたが、ご理解いただけましたか❓
よく分からないことがあれば、聞いてくださいね❗️
自律神経が整うと、あなたの悩みが少なくなるかもしれません。
悩みがある場合は、ぜひ実践してみてください☺️
確実に言えるのは、実践して頂けると、幸福度は増します❗️
これは絶対です❗️
小さなことでも、幸せを感じる人間になります☺️
人はいつでも、変われます。
行動すれば、変われます。
では。
最後まで読んで頂きありがとうございます。