今回は、ダイエットの栄養について。
ダイエットで、効率よく体重を落とすためには、
摂取カロリー < 消費カロリー
摂取カロリーよりも、消費カロリーを増やす習慣が大事です☺️
いつもカロリーオーバーの人は、摂取カロリーを抑え、消費カロリーを増やせば、理論上、痩せます。
摂取カロリーが、多くはない人は、消費カロリーを増やしていけば、理論上、痩せます。
いつもどのくらい、カロリーを摂取しているのかを、まずは把握することも大事ですね。
ちなみに、摂取カロリーを抑えるなら、普段の油を減らすことをオススメします☺️
糖質、タンパク質のカロリーを制限し過ぎると、体調を崩してしまう可能性があります。
油のカロリーオーバーに気をつけていきましょう。
例えば、
トンカツなど、揚げ物ばかりのおかずの人は、豚の生姜焼きなど、焼き物に変える。
これだけでも、油の量を抑えることができ、200〜300kcal抑えることができます。
毎日、これだけのカロリーを抑えることができると、1か月で、1〜2kgくらいは痩せることができます☺️
当然、運動も入れば、さらに痩せますね✨
継続していけば、今年の年末には、別人です😁
しっかり食べながらでも、油を摂りすぎないようにカロリーを抑えることで、無理なくストレスなく痩せることができるんです!
と言っても、油は多少は必要なので、ストイックに抑えすぎないようにだけ気をつけてくださいね。
お肉、魚、卵など、タンパク質が豊富なものが、毎食入っていれば、健康に必要な油が摂れますので、十分です☺️
毎日、揚げ物ばかり、外食ばかりの人は、油を摂りすぎなので、カロリーオーバーです。
気をつけていきましょう☺️
自分がどのくらいのカロリーに抑えるといいのか分からない方は、ご相談ください。
あなたの1日の摂取カロリーの目安をお伝えします☺️
それにしても、暑い日が続きますね〜😅
今年の夏は、どのくらい気温が上がるのでしょうか…😅
熱中症対策にビタミン、ミネラル不足にも気をつけていきましょう。
あと、睡眠不足にも気をつけてくださいね。
ダイエットを行うのも、健康が一番です☺️
広島市中区パーソナルトレーニングスタジオSlen(スレン) 前迫大昌
最後まで読んで頂きありがとうございます。