今回も、肩こりを改善する方法を紹介します☺️
前回は、姿勢を整えることが、肩こり改善に大事だとお伝えしました✨
猫背のままだと、どれだけマッサージを行っても、肩こりはなくならないんですね😅
根本から改善することをオススメします。
そして、今回は
巻き肩を改善することで、肩こりが改善するということをお伝えします☺️
立ち姿勢で、腕を下ろした状態の時に、手の甲が正面を向いていると、巻き肩になっている可能性が高いです。
そのままでは、どれだけ背筋を伸ばしても、時間がたつと、猫背に戻ってしまいます😅
肩こりも再発します😅
そうならないためにも、猫背を改善したあと、巻き肩も改善していきましょう❗️
巻き肩は、肩の関節から腕が内側に捻られる状態のことです。
なので、改善方法としては、腕を外側に捻る動作を繰り返すことが大事です。
この時、背筋を伸ばした状態で行いましょう☺️
猫背のままで、腕を捻っても効果はありません。
背筋をしっかり伸ばしたままで、肩から腕を外側に捻ります☺️
この方法が簡単です❗️
もちろん、他にも方法はありますが、文章だけではお伝えが難しいので、Slen(スレン)のパーソナルトレーニングを受けて頂けると指導しやすいです。
Slen(スレン)でのパーソナルトレーニングでは、お客様、個人の体の歪みに合わせた体験トレーニングで、巻き肩を改善していきます☺️
姿勢が良くなり、巻き肩が改善するとダイエット、ボディメイク効果が格段に上がります☺️
体験トレーニングもありますので、気軽にお問い合わせください✨
広島市中区パーソナルトレーニングスタジオSlen(スレン) 前迫大昌
最後まで読んで頂きありがとうございます。