自分一人では気づけない
先日、お客様が自分のトレーニング姿をスマホで撮影して、フォームチェックされていたので、僕もやってみました☺️
昔は、よくやっていたのですが、最近やってなかったなー
撮影してみると、あれ?笑
思っていたフォームと違う…笑
↓↓↓
ベンチプレスというトレーニング種目
バーを下ろす位置はいろいろあるのですが、
自分が思っていた位置とは違いました。笑
もっと鎖骨近くに降ろしているつもりだったのですが、みぞおちあたりになってますね。
このあとすぐに修正して、トレーニング❗️
いつもよりもいい刺激入りました☺️
やはりたまには、こうやってチェックした方が良さそうですね😅
僕のトレーニング歴は10年以上なので、そんなにフォームの崩れはないです。
ないはずです。笑
運動初心者の方、運動に慣れていない人は、もっとフォームの崩れが起きます。
自分では、見本の通りにやっているつもりなんだけど、実際は全然違った…😅
よくあります。
僕も昔はそうでした。
繰り返す内に、徐々にイメージ通りの動きができてきます。
コロナの影響で、自宅で動画を見ながら、筋トレをされる方が増えましたね☺️
すごくいいことです❗️
ですが、たまには、トレーニングを行っている自分の姿を、スマホで撮影して見てみることをオススメします。
お手本通りにできているか?
できていたらいいですが、できていなかったら修正です。
修正の仕方がわからなければ、詳しい人に相談すればいいです。
動画で見れば、どのように修正すればいいかをお伝えしやすいです☺️
正しいフォームで行えば、結果が出るスピードが速いですし、ケガをすることがないので安全です。
鏡を見ればいいじゃん❗️
と言われることがあります。
鏡でもいいのですが、鏡に映る自分の姿と、写真、映像の自分は違うと思いませんか❓
大事なのは、客観的に自分の姿をみることです❗️
他人目線で自分の姿を見ることが大事です❗️
この方が、いろいろなことに気づけます☺️
他人からこんな感じに見られてたのかー
と落ち込む場合もありますが…笑
早く気づけて良かったと思いましょう。
そのまま、気づけなかったら、いつまでも恥ずかしい姿だったかも。笑
そう思えば、良かったと思えるはずです☺️
動画撮ると、いろんな気づきがあって面白かったので
こんな動画も撮ってみました。笑笑
↓↓↓
一応、元野球部です。笑
野球やってそうなんて、一回も言われたことはありませんが。笑
サッカー、バスケが多いです。笑
めちゃくちゃ下手です😅
久しぶりに、スタジオ近くのバッティングセンターへ
今年初です☺️
野球、日本シリーズを見て、行きたくなりました。ただそれだけ。笑
誰もいなかったので、動画を撮ることに。
まぁまぁ振れてはいるかな。笑
しかし、軟式バットが重たく感じる😅
これでは、硬式バットなんて振れないな😅
下半身ブレブレ、バット振りきれてない。笑
思ったより、衰えていました。笑
まぁ、気持ち良かったので満足ですが、血が出始めたので、すぐやめました。
皮膚弱すぎる。笑
スポーツの場面でも、自分の姿を客観的に見ることで、様々な発見があります。
スポーツで、なかなか上手くならない。なんて悩みがある人は、一度自分の姿を見てみましょう。
自分のイメージとは、全然違うことしてるかも。笑
むしろ、上手くいかない人は、絶対にイメージ通りにできていないんです。笑
イメージ通りにできていたら、すぐにうまくなってますからね。
大事なのは、今の現状を把握すること、自分の姿を客観的に見て、受け入れること。
これが上達の一歩ですね☺️
トレーニングも、スポーツも一緒です☺️
ちなみに、自分を変えたい❗️
と思っている人にも、同じ方法が効果的です。
まずは、今の自分を受け入れること。許すことからです。
これが、自分を変える一歩です☺️
深い話になるので、この話はやめます。笑
PS 自宅でやっているトレーニング、いつもやっているトレーニングが正しいか気になる。
そんな方は、動画を撮っておいて頂けるとアドバイスしやすいです☺️
最後まで読んで頂きありがとうございます。