運動が脳に与える素晴らしい効果③
前回、前々回と
運動が脳に与える良い影響について書いていきました☺️
今日が最終章です。笑
これまでのブログをまだ読まれていない方は、ぜひご覧ください。
↓↓↓
今回は、子供の学力を上げたいママさんに必見の内容です☺️
アメリカ、スウェーデンで行われたある調査があります。
この調査では、学校の体育の授業を
週に2回から5回に変えるだけ。
これだけで子供たちの学力が上がった❗️
ということが分かったそうなんです。
シンプルに、運動を増やしただけで、学力が上がったのです。
難しい問題を解く能力が格段に上がったそうです❗️
さらに、驚くべき調査結果があります。
立って、勉強をすると、学力が上がる
ということも分かったそうです☺️
これは、運動を行った子供と同等の効果があったようですよ❗️
運動大嫌いな子供には、いいかも知れませんね☺️
立って勉強して、なぜ学力が上がるのか❓
明確な理由は、ちょっと分からない部分があるのですが、
これは、おそらく姿勢が関係していると思います。
座った状態でも、姿勢が良いと、集中できますし、やる気も上がり、良いアイデアも生まれやすいです☺️
立ってお仕事、立って会議をする企業が増えているのも、これが理由なのでしょう☺️
在宅勤務の方は増えていますよね。家で集中できない人は、思い切って立ち机にするのもいいかも知れませんね❗️
仕事の効率が上がりますよ☺️
え❓足がだるくなる❓笑
鍛えたらいいじゃないですか❗️スクワットですよ☺️
でも足が疲れたら、足踏みするだけでも楽になりますよ♪
いつか子供の勉強机が、立ち机になる世の中がくるかも知れません。笑
このように、運動を行うだけで、頭がよくなるんです☺️
運動ってすばらしい♪
前回、前々回もお伝えしましたが
運動を行うことで
・ストレスを感じにくくなる
・ストレスが溜まりにくくなる
・鬱(うつ)の予防と改善に効果的
・集中力が上がる
・記憶力が良くなる
・やる気、モチベーションアップになる
・心が変わり、性格がよくなる
・頭が良くなる
などなど、様々な効果があります☺️
さらには、
・脳の老化を遅らせる
・認知症の発症率が40%減少
・習い事の習得が早い
・アイデア力が上がる
このような調査もあります☺️
運動しない理由が分からないぜ❗️笑
まぁ何をすればいいのか分からない人もいますよね。時間がない人もいるかも。でも時間を作る価値はありますよ☺️
昔、中国では
運は、動より生(しょう)ず
と言われていたようです。
動けば、運勢、運命が良くなる☺️
運を良くするには、動くことです。
だから、運動
運動を行い、習慣にすることで、様々な効果で、人生がガラッと変わりますよ☺️
お客様から、
『なんで前迫トレーナーは運動するのですか?筋トレするんですか?』
と良く聞かれますが、
こういうことを知っているからです☺️
『なんでトレーナーをやっているのですか?』
と聞かれたら
こういうことを、たくさんの人に知ってもらい、
人生をより豊かに、幸せに過ごせる人を増やす。
これが僕にできる社会貢献だと思っています。
最後まで読んで頂きありがとうございます。