【たんぱく質】足りてますか?

【たんぱく質】足りてますか?

昨日のブログで、たんぱく質を摂取するとどのようなメリットがあるのかを書いていきました。

ちょっと復習

たんぱく質不足になると、

体調を崩しやすくなったり、心の病気になってしまう場合があります。

ストレスを感じやすくなり、ストレス発散するために甘いものやお酒が止まらなくなる人もいます。

お肌、爪がボロボロになり、髪もパサパサ、胃腸は弱くなります。

 

たんぱく質不足はとにかく悪いことばかりです。

この他にも、たんぱく質不足で身体の異常はでますので、まだ読まれていない人は、昨日のブログを読んでおいてください。

あなたを悩ませる症状の原因が見つかるかもしれません。

↓↓↓

https://maesako-hiromasa.com/健康的な身体を作る方法/たんぱく質が大事なのは分かるけどどんないい.html

 

 

あなたは、たんぱく質をちゃんと摂取できていますか???

 

このように質問すると、多くの人が

『毎日、たんぱく質摂ってます!』

と答えます。

 

確かに、毎日お肉やら魚、卵など食べてはいるとは思います。

 

たんぱく質の1日の目安は

体重 1kg  = 1g

体重 55kg の人は 55g は毎日摂取する必要があります。

 

お肉 100g  で 15g ほどのたんぱく質が摂取できます。

たまご1個 6g 

納豆 1パック 7g

魚もたんぱく質多いです。お肉と同じだと思ってもらっていいと思います。

お豆腐 一丁 15〜20g 

 

 

もう一度、質問します。

 

あなたは、たんぱく質が足りていますか???

毎日

体重 1kg  = 1g たんぱく質を摂取できていますか?

 

たんぱく質はみんな摂取しているんです。

でも毎日足りている人は少ないです。

 

毎日、たんぱく質が足りていないと、昨日のブログで紹介したような恐ろしいことが起きてしまいます!

 

あ〜 足りていないなー

と感じた人は、今すぐたんぱく質量を増やしましょう!

意識してたんぱく質を増やしましょう!

 

ただ、食事でたんぱく質を摂取しようとすると大変だと感じる人がいるかもしれません。

お肉 100g でたんぱく質が100g 摂取できる訳ではないので…(^^;

実際は 15g ほどしか摂取できません。

 

余裕だと思えるのであれば、そのまま意識して食べていきましょう!

女性で、さすがにそんなに食べることができないと感じる人もいると思います。

 

そんな人には、プロテインをオススメします!!

粉を溶かして飲むようなプロテインであれば、お水を100〜200ml のお水で溶かして飲みます。

このくらいの水分なら、食べるよりは楽ですよね。

これで、20gくらいたんぱく質が摂取できたら、食べる量もそんなに増やさなくても大丈夫です!

 

最近のプロテインは味がいいです! 美味しいです!

プロテインバーもコンビニで売っています!

 

 

 

 

 

 

値段のことを気にする人も多いですが、お肉を大量に食べるよりはだいぶ安いです。

一杯が100〜150円くらいのものですよ。

缶コーヒーをプロテインに変えればいいんですよ!

 

もし、たんぱく質毎日足りていないな…

そう感じる人は、意識的にたんぱく質量を増やしましょう!

たくさん食べることが苦手な人は、プロテインでたんぱく質を補いましょう。

 

たくさんたんぱく質を摂取するといいことありますよ(^ ^)

もしプロテイン選びに困ったらご相談ください。

 


最後まで読んで頂きありがとうございます!

 

自宅で簡単にできる引き締めトレーニングを動画で紹介してます。

↓↓↓

YouTube ちゃんねる

 

こちらをクリック

↓↓↓

プロフィール・トレーナーになった理由

 

こちらをクリック

↓↓↓

お客様 before & after

 

こちらをクリック

↓↓↓

Slenのこだわり

こちらをクリック

↓↓↓

関連記事

  1. 体調を崩さない身体作りはダイエットではとても重要

  2. たんぱく質不足では痩せない!?

  3. 制限したほうがいいカロリーと制限しないほうがいいカロリー

  4. プロテインを飲むと太るのか???

  5. 季節の変わり目は大量にエネルギーを消費する

  6. これだけで浮腫みスッキリ

プロフィール

前迫大昌プロフィール

前迫 大昌(まえさこ ひろまさ)
詳しいプロフィール