プロテインとは、たんぱく質のこと
プロテインは、どんなイメージですか?
マッチョな人が飲むもの?
スポーツ選手が飲むもの?
こんなイメージを持たれている方は多いです。
実際は、ダイエットする方でも、運動をしない方でも、プロテインを飲むことをオススメします。 特に女性は必要ですよ!
なぜ、オススメするのかを今回を書いていきます。
プロテインは、たんぱく質を英語訳したものです。
プロテインの語源は、古代ギリシャの言葉で、プロテイオスという言葉です。 意味は『もっとも重要なもの』という意味です。
人間の身体は、約60%が水分、あとは、たんぱく質(プロテイン)の塊と言ってもいいです。
筋肉、皮膚、内臓、骨、血管、血液、毛髪、爪などたんぱく質でできています。
たんぱく質が不足すると、身体に異常が出るんです。
たんぱく質をどのくらい摂取する必要があるのか?
体重 1㎏ = たんぱく質 1g
体重 50㎏ の人は たんぱく質 50g 必要となります。
最低でも、このくらいはとるべきですね!
体重 1㎏ = たんぱく質 1g このくらい毎日摂取できているのなら、あたなの健康レベルは高いのではないでしょうか?
※アスリート、マッチョになりたい、ダイエットをストイックに行う、ハードなお仕事の方はもっとたんぱく質を摂取するべきです。詳しくは前回のブログ ⇒ ダイエット中でも、たんぱく質はたっぷりとるべし!
もし取れていない。 お肉、魚、卵、食べているけど足りてない。 そんなたくさん食べられない。
そんな方にプロテインをオススメします。
プロテインで手軽にたんぱく質を補給しましょう♪
たくさん食べることが苦手な方には、お肉、魚、卵、3食たっぷり食べることは大変ですよね(^_^;)
もちろん、これらは、少しでも食べて頂きたいです。3食少しでも食べて頂くことをオススメします。
どうしても難しい人はプロテインを飲みましょう(^▽^)/
プロテイン1杯 飲めば、約20gのたんぱく質を摂取出来ます。 ※商品によってたんぱく質量は異なります。
50g 摂取しないといけない人は、プロテイン1杯飲むだけで、残り30gほどのたんぱく質を食べればいいだけです。
・お肉 100g(約15gのたんぱく質) ・卵2個(約14g) ・納豆 1パック(約7g)
これを3食に分ければ、そんな食べれないことはないのではないでしょうか???
プロテインってたくさん種類があってどれを飲んだらいいのか分からない…
プロテインっておいしくないんでしょ?
プロテイン高いイメージがある。
そんな方が多いので、私が良くオススメするプロテインをご紹介します。
オススメプロテイン
ビーレジェンド プロテイン↓↓↓
↑
このプロテインの、【ベリベリベリー風味】と【情熱のパッションフルーツ風味】 がオススメです。
とにかくおいしい!! 飲みやすい!!
ジュースみたいで、さわやかな味わい。後味もスッキリしていてほんとに飲みやすいです(^▽^)/
味で決めるなら、このプロテインはいいですよ♪
あと、お試しパックもあるので、自分に合う味を試せるのもいいです。
気になる方はこちらをチェック ⇒ ビーレジェンド公式サイト
あと、このプロテインは、コスパもいいんです!
1杯が約90~100円ほどです。 缶コーヒーより安いです。 毎日の缶コーヒーをプロテインに変えてしまっても損しないです。 栄養も取れて身体にもいいですね(^▽^)/
あとは、コンビニやスーパーでも売っているザバスのプロテインなどもオススメです。
↓↓↓
↑
この味はかなりおいしいです(^▽^)/
あとは好みなので、いろいろ比べてみて頂いて、あなたに合うプロテインを見つけてください♪
間食にプロテインバーを食べるのもオススメ!!
チョコレートを食べるよりは絶対に良い!
味もマズくはないですよ(^▽^)/
こんなプロテインバー見たことありませんか?
↓↓↓
↑
コンビニで売っていたりしますよね!
手軽に、たんぱく質を摂取できるのでいいですよ(^▽^)/
この他にも、オススメできるようなプロテインがありましたらお伝えしますね。
たんぱく質が足りていない…
たくさん食べることが苦手…
そんな方は栄養不足を防ぐために、プロテインを飲んでみましょう(^▽^)/
前回お伝えしたように、たんぱく質をたっぷりとることで、身体に良いことがたくさん起こりますよ♪
是非お試めし下さい(^▽^)/
