正しい体重の見方
あなたの身長に対して、標準体重って何㎏でしょうか?
現在、標準体重である。もしくは標準体重より下回っている人は、今すぐ体重を減らすダイエットはやめましょう!
理由は、昨日お伝えした通りです。
今回は、標準体重以上の人へ、体重を落とす時の
体重の正しい測り方をお伝えします。
まずは、体重を測るタイミングなのですが、毎日同じタイミングで測ることをオススメします。
毎日、バラバラの時間で測ると誤差が出ます。例えば、朝測った次の日は夕方測る。夕方はむくみが酷い人もいると思います。この時体重は増えていると思います。
朝なら朝で、タイミングをいつも同じにしましょう。
オススメは朝ですね。
そして、朝、お手洗いを済ませてから測りましょう。
少しでも良い結果が出ると、モチベーションが上がりますからね。
朝、お手洗いを済ませ、体重を測る。その後に食事がいいかと思います。
とにかくできるだけ、毎日条件を同じ状態にしておきましょう。
そして、体重は、0.1単位まで見るようにしましょう。
100g、200gは痩せたうちに入らない!
という人も多いですが、ここまでチェックした方が絶対にいいです。
1日に1kg落ちるなんて普通ありません。毎日落ち続けたら大変です。
数百g落ちたらすごいです。100gでもそれが毎日なら1ヶ月後に3kg落ちます。
3ヶ月後にはびっくりされるくらい痩せます。半年後には別人のようになります。
100gもバカにできませんので、毎日100gづつ減らす感覚で体重を測りましょう。
もし、200g増えてしまったら、その日は運動量を増やすような行動をすればいいと思います。
これが、2kg増えたとなったら、行動できますか?
200gの時点で行動しておけば、すぐに痩せますし、ストレスもないです(^○^)
最後にできるだけ、記録を取りましょう。
人間の記憶なんて信用できません。
覚えているようで覚えていないです。
アプリで記録してもいいし、書いてもいいし。
最初のスタート時点での体重は絶対に記録して覚えておく!
スタート地点が分からなくなっているなんて意味が分からないので、今日の体重だけでも記録して覚えておき、どれだけ結果が出ているかを確認するようにしましょう!
正しく体重を測って、ダイエットに成功しましょう(^○^)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
Slenではオンラインでのパーソナルトレーニング指導も行っております。
詳しくはこちらクリック
↓↓↓
Twitter Facebook で
シェアして頂けると嬉しいです^o^
よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓