ウエストのくびれを出す方法
〇ほどよくウエストにくびれが欲しい
〇ウエストをあと5㎝ 細くしたい
このように思われている人は多いかと思います。 ウエストのくびれを作るためには、トレーニングは欠かせません!!
こんなことは、あなたもわかっているとは思います。 食事だけ努力してもウエストのくびれはできないですよね(;´∀`)
トレーニングは絶対に必要です。
ではどんなトレーニングを行えばいいのか???
多くの人が、このようなトレーニングを行っているのではないでしょうか???
↓↓↓
↑
このような上体起こし
このトレーニングはお腹を働かせ、刺激を入れることができます。 このトレーニングはウエストを細くするためのトレーニングではありません。
このトレーニングはウエストを固くさせるトレーニングです。 筋肉を増やすトレーニングです。
ウエストを細くして、履けなくなったスカートをまた履けるようになりたい。 このように洋服のサイズダウンを目的にトレーニングを行う人にとっては、むやみやたらに行うのはオススメしません。
逆にウエストが太くなる場合もありますので気をつけてください。
ウエストを細くする。くびれを作るための方法がありますので、これから紹介します(^▽^)/
ドローイン
ウエストを細くする。くびれを作るためには、お腹のインナーマッスルを鍛える必要があります。
まずは、開始姿勢
仰向けになり、膝を軽く曲げ、両腕はリラックスした状態にしましょう。
↓↓↓
↑
この時にやっていただきたいことは、お腹の下腹部(おへそから下部分) を凹ませます。
下腹部(おへそから下部分)を平らにするイメージでもOK
腰は、手のひら一枚分は開けましょう。 手のひら二枚以上、腰が浮いている人は反りすぎていますね。
下腹部 と 腰を近づけるイメージを常に持ち、その状態をキープします。 あとは、自然に呼吸を行うことでお腹の奥底の筋肉(インナーマッスル)に刺激が入ってくると思います。
このトレーニングを行うことで、くびれができていくんです。
ウエストのくびれをイメージして行うと、より効果的です。
慣れてきた人は、簡単な動きを入れましょう(^▽^)/
↓↓↓
↑
先ほどお伝えした、お腹、腰の意識で、股関節を軽く動かしていきます。
45度くらいまで開けばOKです。 骨盤は動かないように、恥骨が常に真上を向いている状態を保ちましょう。
お腹も常に働いている状態で、動作を繰り返します。
↑
片足ずつ、交互に上げます。
この時も骨盤がぐらぐらしてないか確認。 お腹も常に働いているか確認しながら行ってみてください。
これは、【ドローイン】というトレーニング方法です。
このトレーニングは、日常生活でも行えることがメリットです。
↑歩きながら、自転車乗りながらでもできます。
↑お掃除しながらでもできます。
↑シャンプーしながらできます。
↑お仕事しながらできます。
↑ハミガキしながらできます。
この他にも、テレビを見ながら。信号待ちしている時。バス、電車での移動中
どこでもできます(^▽^)/
あなたの日常生活では、どんな時にできそうですか???
ではその時にさっそくやってみましょう(^▽^)/
続けていくとウエストは細く、くびれが出てきますよ!!!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓