ウエストを細く引き締めるトレーニング

お腹の横を引き締まるトレーニング

お腹の横を引き締めて、くびれが欲しい。

このように思われている人もいるかと思いますので、今回はお腹の横に刺激を入れるトレーニング方法を紹介していきたいと思います。

普段の日常生活で、お腹の横を使うことってないですよね(;´∀`)

この横の筋肉を使っていかないと、筋力が落ちて脂肪がつきやすい状態になります。ほっとくと、くびれのないお腹になっていき、パンツやスカートのサイズがどんどん大きくなってしまいます(;´∀`)

早めに対処したいところですね。

 

ではトレーニングを紹介します。

今回は横向きでのトレーニングです。

↓↓↓

↑このように、方の下に肘、両膝を曲げて、お尻を浮かせた状態を作ります。

真上から見た姿勢は、頭から膝が一直線の状態です。 猫背になっていたり、腰が反りすぎてしまう場合があるので気をつけましょう。

この姿勢をキープするだけでも、床側のお腹に刺激が入っていきます。

刺激が入った状態から

↓↓↓

↑お腹を床に近づけていきます。 さらに刺激が入ります。 1~2秒ほどキープしたら先ほどの姿勢に戻します。

動作を行っている最中も頭から膝までが一直線になる姿勢を保ちましょう。

 

10~20回を目安に行ってみてください(^▽^)/

 

もし、強度上げてもよさそうであれば、膝を浮かせて行ってみてください!

↓↓↓

↑動作中は姿勢に気をつけましょう!

猫背になっていたり、腰が反ってしまいがちです。

まずは、5~10回を目安にやってみましょう(^▽^)/

 

普段の生活でなかなか使わない筋肉なので、意識しにくいですし、トレーニング自体も難しく感じるかもしれませんが、繰り返していくことで、すぐ慣れますよ。 実際はシンプルな動きなので(^▽^)/

左右差が出る方もいます。 やりやすい方を行った後に、やりにくかった方のお腹をやると少しづつ、できるようになっていくので、無理しない程度に行ってみましょう(^▽^)/

 

どうしても動作がつくとできない…

そんな方は、最初にお伝えした姿勢をキープするだけでもいいのでやってみてください。

↓↓↓

↑この姿勢を10~20秒キープ

これだけでも、床側のお腹に刺激が入ります。(動いた方が引き締まります)

この姿勢でとにかくキープでもいいです

↓↓↓

↑ちょっときついので、10秒キープを目指しましょう(^▽^)/

 

慣れたら、テレビ見ながらでもできると思います!(笑)

最初はそれどころではないと思いますので、CM中にでもやってみてください(^▽^)/

 


最後まで読んで頂きありがとうございます!

 

こちらをクリック

↓↓↓

プロフィール・トレーナーになった理由

 

 

 

こちらをクリック

↓↓↓

お客様 before & after

 

 

こちらをクリック

↓↓↓

Slenのこだわり

こちらをクリック

↓↓↓

 
 
お電話で体験トレーニングを申し込みされる際は、050-5326-5092にご連絡ください。
 
※トレーニング指導中は電話対応できませんので、予めご了承ください。
留守番電話にメッセージを入れて頂くか上記、お問い合わせフォームよりお申し込みください。

 

関連記事

  1. ウエストのくびれを作るトレーニング

  2. 姿勢改善トレーニング ウエスト細くするなら姿勢から

  3. おなかを引き締めたいなら、まず姿勢を整えましょう

  4. 腰まわりの脂肪燃焼トレーニング

プロフィール

前迫大昌プロフィール

前迫 大昌(まえさこ ひろまさ)
詳しいプロフィール