お尻のたるみを解消してヒップアップさせるトレーニング
お尻のたるみをなんとかしたい…
お尻を引き上げたい…
お尻にもう少しボリュームが欲しい…
お尻を小さくしたい…
お尻ともも裏の境目をハッキリさせたい…
このように、お尻に悩みをお持ちではありませんか?
人間は30代を境に、徐々に筋力が落ちていきます。 何もしていないと確実に筋力が減ります。 10代、20代の頃は大丈夫だったかもしれませんが、だんだんとお尻が重力に負けていきます。
たるみのない、ハリのあるお尻を取り戻したい人は、早めにお尻のトレーニングを行うべきです!!
今回紹介するトレーニングはお尻のトレーニングです。
特にお尻の下に刺激が入ります。 お尻ともも裏の境目あたりに刺激が入ります。
お尻か、もも裏なのかよくわからなくなっている人にオススメのトレーニングです!(笑)
横向きで行います。
↓↓↓
↑
横向きで寝転んでいただいたら、上の方の足を90度くらい膝を曲げます。 足裏はお尻の延長線上につきましょう。
上半身はリラックスします。 枕になるようなものがあれば用意しておくことをオススメします。
この状態から、上側の足を動かします。
↓↓↓
↑写真のように、股関節を開けれる範囲までで良いので開きます。
股関節を開いたら、しばらくキープ
そのキープしている状態で、緑の矢印↓の方向に床を押します。(足が滑らない程度に)
床を押している時に、お尻の下 部分に刺激が入ります。しっかり刺激が入ったら元の状態に戻す。
この動作を繰り返します。
回数は、10~20回を目安にしてみましょう(^▽^)/
足裏で床を押すときは、足裏全体で押すように意識していきましょう!
そして、床を押している時に股関節が閉じてしまう人が多いので、しっかり股関節を開いた状態を保ったままで行ってみてください。
このトレーニングは慣れていけば、テレビを見ながらでもできるトレーニングです。
お尻の下部分にしっかり刺激が入っているかを意識して行ってみてください。
ちなみに、お尻を鍛えることで、お腹痩せにも繋がります。 お尻が弱い人はお腹の筋力も弱いので気をつけてくださいね。
コツコツ鍛えて、こっそり身体を引き締めていきましょう(^▽^)/
最後まで読んで頂きありがとうございます!
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓
こちらをクリック
↓↓↓