お尻の下のたるみを改善するトレーニング
お尻の下のたるみをどうにかしたい。
運動して全体的に細くなっても、お尻の下のたるみは残っている。
年々、お尻が下がってくる。
このような悩みを解決するトレーニングを紹介します。
ちょっとハードなトレーニングです…(笑)
でも、引き締まりますよ(^▽^)/
まずは、開始姿勢を説明します。
↓↓↓
↑
このようにうつ伏せになり、膝を曲げ、太ももを浮かせます。
これだけでも、お尻に刺激が入るのですが、今日は、ここからさらに動かします。
この時に注意点は、腰から反らないようにしてみてください。骨盤の恥骨を床に近づけるようにしていただくと腰は反らなくなります。
ここから、太ももを閉じた状態がスタートポジションです。
↓↓↓
↑
この状態から
↓↓↓
↑
太ももはしっかり閉じた状態で、膝を伸ばしていきます。
膝を伸ばしている時も、太ももは浮いている状態です。
あとは、太ももを浮かせた状態で、膝を曲げ伸ばししていきます。
何度も言うようですが、膝を曲げ伸ばししている最中は、太ももを浮かせた状態にしておいてください。
お尻の半分から、下部分に刺激が入っているかと思います。
動作中も、腰が反らないように、骨盤の恥骨を床に近づけた状態で行ってみてください。
回数は、まずは10回ができるように頑張ってみてください。
どうしても10回ができない方は、一回づつ、足を下ろして頂いても大丈夫です。
できる範囲で行ってみてください。
慣れてきた方は、太ももを常に浮かせたまま15回行ってみてください。
15回できた方は、20回!!
このトレーニングは、なかなかハードです。
普段使わない筋肉を働かせるので、動きも少し難しいのですが、効果はありますよ♪
是非、やってみてください(^▽^)/
やり方など、わからないことがあれば、お問い合わせください。