お尻の柔軟性、股関節の柔軟性を増し、美尻を作るエクササイズ
お尻が固い、股間節が固い人は多いです。
お仕事中に座りっぱなしの人は、お尻がこり固まってしまいますし、立ち仕事の人も固くなっている人が多いです。
お尻、股関節がどんどん固くなってしまうと、股関節が痛くなってきたり、腰痛、膝痛になってしまう場合があります。
その他にも、お腹の筋肉が働きにくくなってしまいます。お尻、股関節が固いがために、お腹が引き締まらないという人もいます。得に下腹部が引き締まりにくくなります。
身体を痛めずに、効果的なトレーニングを行うためにも、お尻、股関節の柔軟性はある程度必要です。
そこで今日は、お尻の柔軟性を高め、股関節を動かしやすくするエクササイズを紹介します。
まずは、開始姿勢をお伝えします。
↓↓↓
↑
椅子に座り、片足を、上の写真のようにします。
上の写真でいうと、右足ももの真ん中に、左足の足首がくるようにのせてください。
左足の膝から足首が、できるだけ床と平行になるようにしてみてください。
きつい方は、この時点でもうすでに、お尻が伸びてるかもしれませんので、そのまま姿勢をキープするだけでも大丈夫です。
まだまだいける方は次のステップ
↓↓↓
上半身を前に倒しましょう。
この時に左側のお尻の筋肉が伸びる感覚があると思います。
しっかり伸ばしたら、最初の姿勢に戻します。
この動作を繰り返すことで、お尻の筋肉が伸びていき、股関節を動かしやすくなります。
もちろん反対側も行ってみてくださいね(^▽^)/
↓↓↓
とりあえず、両方行ってみて頂いて、左右差があった場合は、固いと感じる方を多めに行ってみましょう。
両方同じくらいの柔軟性と感じるのなら、両方同じように繰り返して頂き、左右差を感じる方は、とりあえず左右差をなくすことを考えて行ってみてください。
もし、椅子がなければ、床に座って行ってみてください。
↓↓↓
床を両手で押すように、胸を張っていくと、お尻の筋肉が伸びていきますよ。
これらのエクササイズを繰り返すことで、お尻も引き締まりやすくなりますので、是非行ってみてください。
あなたのお尻の柔軟性、股関節の可動域は、どうでしょうか?
試しにやってみて頂いて、自分自身の身体をチェックしてみてくださいね♪
やり方など分からないことがあれば、お問い合わせください。