『背中』引き締め、姿勢改善トレーニング
姿勢が良くなり、背中が引き締まるトレーニングを紹介します。
今回のトレーニングは、二の腕も引き締まるトレーニングです♪
まずは、開始姿勢
↓↓↓
①
↑
うつ伏せになり、両腕を伸ばして、上半身を浮かせます。
この時、腰で上半身を持ち上げるのではなく、肩甲骨の下のあたりの筋肉を使って身体を起こしていきましょう!
この姿勢から
↓↓↓
②
↑
上半身を起こしたまま、両肘を同時に曲げていきます。
この時に、肩甲骨を背骨の方に寄せるように行いましょう!
背中に刺激が入ると思います。
そして、さらにこの状態から
↓↓↓
③
両肘を、同時に伸ばします。
この時は、肘を伸ばした後に、両腕を近づけるようにしてみてください。
背中にも刺激が入るのですが、二の腕にも、刺激が入ります。
背中を反らした状態を保ったまま行ってみてください♪
この体制を1~2秒ほどキープしたら
↓↓↓
②の体制に戻します。
↓↓↓
そして
①の最初の体制に戻ります。
床から遠い位置を腕が通ると、背中、二の腕に刺激が入りやすく、引き締まりやすいです。
①→②→③→②→①
の順番に行ってみてください。
①→②→③→②→①の順番で一度行った後は、身体を、床に下ろして頂いてもOKです。
余裕がある人は、常に上半身を床から離して行ってみてください。
注意点は
呼吸の止まりやすいトレーニングです。 苦しくない程度には呼吸は行いましょう。
腰が反り易いです、背中を反らす意識で行ってみてください。
結構キツイトレーニングです。
10回を目安に行ってみてください!
なれてきた方は、20回にチャレンジしましょう♪
主には、背中が引き締まるトレーニングです。
背中をトレーニングして、筋力アップさせることで、背筋が伸びやすくなります。
よって、このトレーニングを行うことによって、姿勢も改善します!
引き締まった背中、キレイな姿勢も手に入れてください♪