なぜ、運動は三日坊主になるのか?
人間は、変わることが苦手で、いつも通りが好きです。
理由は簡単です。
いつもと違うことをやるのは、大変です。
いつもと同じ、慣れたことをやる方が楽だからです。
お仕事でも同じことが言えないでしょうか?
職場が変わると、仕事内容が変わったりと
大変だと思います。
慣れている職場の方が、
お仕事やりやすいですよね。
良い習慣(運動、ダイエット)を
身につけることも変化です。
新しい習慣を身につけようとすると、
それに流されないように抵抗を始めます。
これが三日坊主を生み、習慣化を困難にさせる原因です。
でも安心してください。
人間はいつも通りが好きと言いました。
ということは、脳がいつも通りと認識するくらいに
続けていけば、
今度は、そのいつも通りを
維持しようとがんばるのも人間です。
運動を習慣化するためには、
脳が新しい習慣をいつも通りと
認識するまで続けることです。