パーソナルトレーニングスタジオ
Slen(スレン)で活動する
前迫です。
今日も、便秘を解消する方法を
書いていきます。
前回、前々回と
フラクトオリゴ糖
ビタミンC
を摂取することで
腸内環境が良くなり
便秘が解消することを
お伝えしていきました。
今日は、もう一つの方法を
書いていきます。
もう一つは
お腹のトレーニングです
お腹を動かすような
トレーニングを行うことで
腸にもいい意味で刺激が入ります。
そうすることで、腸が
働きやすくなり、便が出やすくなります。
このような、真っ直ぐあげる
腹筋もいいのですが、
↓↓↓
捻るような、お腹のトレーニングの
方が腸に刺激が入りやすいです、
↓↓↓
とにかく、お腹を働かせる
ようにしましょう(^▽^)/
フラクトオリゴ糖
ビタミンC
をたっぷり摂取し
お腹を動かす運動を行うことで
便秘は改善していきます。
腸内の悪玉菌が増え
腸内環境が悪くなると
便秘になってしまいます。
悪玉菌が増える原因は
・たんぱく質
・炭水化物
・脂質
・ビタミン
・ミネラル
これら5大栄養素
あとは、
・水
・酸素
以外のものが身体の
中に入ると、腸内環境が
悪くなりやすいです。
お酒、から〜い食べもの
添加物だらけの食べもの
これらは、悪玉菌が増えやすいです。
このようなものをよく口に
くる方で、便秘の方は
フラクトオリゴ糖
ビタミンC
をより多く摂取する必要が
ありそうですね。
あと運動もたっぷりと。
悪玉菌が増える原因を
無くすのがベストなのですが
どうしてもできない方は
しっかり栄養とって
しっかり運動することを
心掛けましょう(^▽^)/
便が硬い人は、水分が不足している
傾向があるので気をつけて
くださいね。
毎日、水分補給はしているとは
思いますが、大事なのは
足りているかどうかですよ(^▽^)/
いつも便が緩い人は
水分の取り過ぎかも???
ちょうどいい量は難しいですが
なかなか出ない人は
とりあえず水分足りてないので
緩くなるくらい飲んでみたら
どうでしょうか???
とりあえず、やってみる
精神でいいと思います。
炭酸水を飲むと、出やすくなると
いう研究結果もあります。
水分補給になるし、炭酸で
胃が膨らんで、腸を刺激して
くれるから出やすくなるみたいです(^▽^)/
試してみるのもいいですね♪
次回は、食物繊維と乳酸菌に
ついて書いていきます。
食物繊維と乳酸菌をとると
便秘が解消する!!!
これってほんとでしょうか?????
次回、お楽しみに♪