炭水化物は大事な栄養素です!
現在の日本は健康ブームで、テレビをつけると様々なダイエット情報を手に入れることができます。
無料で、情報を手に入れることができるのでいいのですが、間違った情報に振り回されてしまう可能性もあります。
芸能人やモデル、アイドルなど、良く実践される方が多い、炭水化物を抜くダイエットも間違った情報のひとつです。
炭水化物が悪いもの。
炭水化物を食べないことが健康。
このような情報を有名な方々がテレビや雑誌などのメディアで発信しているので、信じてしまうのも無理はありません。
しかし、振り回されてばかりいると、ダイエットに成功し、痩せるどころかより太ってしまったり、健康な身体から遠のいてしまう可能性だってあります。
様々なダイエット情報がテレビなどのメディアを通じてあなたの元に届きますが、正しい栄養知識があると、間違った情報に振り回されなくなりますので、今回も栄養情報をお伝えしていきます。
炭水化物を食べないとどんなデメリットがあるのか???
これをお伝えします。
炭水化物を食べないと、不健康になる!?
炭水化物を抜くダイエットや、糖質制限ダイエット。
炭水化物や糖質ってどんな食べ物???
と質問すると、多くの方がご飯(お米)、パン、麺類などと答えます。 なので、これらの食べ物を食べないように頑張りますね。
もう何度もお伝えしていますが、ご飯(お米)、パン、麺類、イモ類は、ブドウ糖です。
同じ炭水化物でも、果糖が含まれている食べ物(砂糖の入った食べ物、飲み物や果物など)の炭水化物、糖質を抜く、制限するのは大賛成です! すごく痩せます。
ブドウ糖 が多く含まれているご飯(お米)、パン、麺類、イモ類を制限しすぎる、まったく食べないはオススメしません。
オススメしない理由を書いていきます。
ブドウ糖をとらないと、血糖値が下がります。 血糖値は高い方が良くない! と思われている方が多いですが、低い方が良くないです。血糖値が低いと命にかかわります。
ここでも、間違った情報を信じていませんか?
高くなった血糖値を下げるために働くホルモンは、インスリンと言うホルモンです。
では、低くなった血糖値を上げるために働くホルモンは…
グルカゴン
アドレナリン
コルチゾール
成長ホルモン
などなど
たくさんあります。
血糖値を下げるよりも、圧倒的に数が多いんです。
それだけ、血糖値が下がることは身体にとって危険だという事です。なので、血糖値を上げるために働くホルモンが多いんです。
ご飯(お米)などの炭水化物を食べないで、血糖値が下がると身体に様々な症状が出始めます。
・あくびがどんどん出る
・眠くなる
・無気力
・倦怠感
・頭痛
・集中力がない
・身体に力が入らない
・自分が何をしゃべっているかわからなくなる
・体調を崩しやすくなる
・ボーっとしてしまう
↑軽い症状であればこんな感じです。
酷くなってくると、動悸、手足のふるえ、脈が早くなる。 メンタルにも異常が出てくる場合もあります。 常に不安な状態になる人もいます。
栄養不足が原因で、血糖値が下がるだけで、こんなにも悪影響があるんです。 こんな症状の中で、お仕事できますか? 家事出来ますか? 子供の心配できますか?
こんな大変な思いをしながらダイエットはオススメしません。 なので、炭水化物(お米など)を食べないダイエットは大変危険なのです。
3食、絶対に食べないといけないの???
ダイエットをされている方でも、3食、炭水化物を食べて頂くことをオススメしています。
理由としては、炭水化物を食べないと、筋肉が減ってしまうからです。
それは、以前こちらのブログで説明しました ⇒ ダイエットする人でも間食をオススメする理由
ただ、どうしても食欲がなく食べられない… そんな方は無理はしなくて大丈夫です。無理をして食べるのも身体によくはありません。
※3食、食事を食べずに、脂肪が増えるおやつばかり食べている。お酒ばかり飲んでいる人は別の話ですよ…(笑) まぁ分かりますよね(^_^;)
少しづつ、3食食べられるように、頑張りましょう。
あと、食事制限をしたい! という人がたまにいます。 あまりオススメしていませんが、食べられないという理由であれば、夜だけなら制限しても身体に悪影響はほぼ出ないはずです。
朝ご飯を食べない。 お昼ご飯を食べない。 これらは、先ほどお伝えしてような身体に悪影響が出やすいのでオススメしません。
あなたの体重が標準体重よりも体重がある場合、夜くらいなら、炭水化物を抜いてもさほど身体に悪影響はでません。
標準体重よりも、低い方は、オススメしません。
※詳しい実践方法は、また書きます。
とりあえず、朝、昼はちゃんとご飯食べましょう!
食事制限をするなら夜だけにするべきです。
標準体重よりも、低い方は、3食食べることをオススメします。
そんなに難しことではないと思いますので、覚えておいてくださいね。
自分がどう実践していいのか分からないという方は気軽にご相談下さい。
炭水化物は悪者じゃないよ!!!
今回は、炭水化物を食べないとどんな恐ろしいことが起きるのかを書いていきましたが、ご理解して頂けましたか???
炭水化物を制限するなら、砂糖がたっぷり使われたお菓子、スイーツや、果糖が含まれる果物、お酒などを制限するならOK
ご飯(お米)、パン、麺類、イモ類 を全く食べないなどの食習慣はNGです。 やるならせめて夜だけ(寝る前だけ)にしましょう!
朝、昼は食べましょうね! (活動している時はちゃんと食事をとりましょう)
あなたの活動に合わせた食事方法が見つからない場合は、ご相談下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
